肩こり腰痛らくらく院の「膝」に関係するページ
ウォーキングを始める前に足元チェック
こんにちは(^^)/
4月になり街中の雪がすっかり消えて
足踏みしていた春がやって来ましたね
冬の間の運動不足解消にウォーキングを
始めようとお考えの方も多いのでは・・?
温かな日差しの中のウォーキングは
気持ち良く全身運動になりとても良いと思います 。
そこでウォーキングを始める前に
是非足元のチェックをお勧めします。
ウォーキングシューズやスニーカーの
裏がすり減っていませんか?
靴紐はしっかり結んでありますか?
肩こりや腰痛などで当院に来られる
多くの患者さんの足首が傾いてしまっています。
О脚やX脚の方の足首も傾いています
靴底の外側や内側が極端に減っているようなら
既に足首の傾きが大きくなっているかもしれません。
そのような状態でウォーキングを始めると
膝や股関節を痛めてしまうかも・・
靴紐の結び方も大切です。
楽に靴の脱ぎ履きが出来るように
履き口の紐を緩めに結んでいませんか?
足首の傾きを予防し体幹バランスも良くなる
靴紐の結び方があります。
※希望される方には靴紐の結び方をアドバイスしておりますよ
あなたの足に合った新しいシューズで
靴紐をしっかり結びウォーキングを楽しんでくださいね
足元チェックで
楽しいウォーキング
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整
骨盤運動で腰がぽかぽか脚が軽い
こんにちは(^^)/
当院ではメンテナンスに来られる会員さんに
自宅でも出来るセルフケア方法を
アドバイスさせて頂くことがあります。
最近は骨盤運動
を主にアドバイスしています
この骨盤運動は骨盤を動かすことで
股関節・膝・足首・背中・胸も連動して動くため
身体全体が楽になる事が期待できます。
単純な動きの組み合わせなのですが
意外に上手く動かすことが出来なかったり
それまで気付いていなかった痛みや引っかかりに気付いたり・・
「あら 出来な~い
」と言う方もいらっしゃいますが
これは上手に行うのが目的ではなく
ご自分の今の体の状態に気付くことが一番大切で
どんなに上手く出来なくても必ず何かしら
変化が起きる事を知ってもらう事が目的なのです
「これは上手く出来ます、得意かも~
」と嬉しそうに笑い、
「全然動かないわ~ なんで
」と言いつつ大笑い。
こうして、皆さんに骨盤運動を楽しんで頂いています。
一通り骨盤運動を終えると・・
「腰周りが何だかぽかぽかして温かい感じ」
「脚が軽くて動きがスムーズになったみたい」
「体幹が良くなったのかな?片足で立った時のふらつきが減ってる!」
感想はそれぞれですが、終わった後は皆さん笑顔
最近の札幌は路面がツルツル。
寒さで体を縮こめ硬くして歩いていると
咄嗟の時に体が反応できず大怪我の元になりかねません
楽しい骨盤運動でこの冬を
怪我なく元気に過ごしましょう
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
お尻の痛み
会社員 40代
暫く座っていて動き出す時にお尻の奥が痛むと言う患者さん・・
歩きだしてしまえば何とも無くなってしまうけど
来院された時に色々動かしても特に痛みは無いとの事。
でも見てみると不具合はあちこちにありそう・・
両足とも膝を曲げると音が鳴る
足首が硬い
足の甲が硬い
足の指でグーがやりづらい
内転筋が張っている
偏平足
骨盤が歪んでいる
肋骨の柔軟性が少ない・・等々
ご本人が感じているのはお尻の痛みですが
原因は足元の方に多くありそうです
先ずは基本的な流れで全体の調整を行い
内転筋のを弛め骨盤を整えます。
それから足元をしっかり弛めます
特にお尻に痛みを感じている側の足から始めます
指と指の間を少~し圧を加えながら弛め
指1本づつを軽く牽引しながら左右に優しくるくる・・
指1本づつを左右にころころ・・
次第にコチンと一塊だった足の甲がふわっと柔らかくなって来ます
「足先しか触っていないのに・・ 脚全体腰の方までふわっ~とする」
1度歩いて確認しましょう
「施術してもらった足としてない足が全然違う 」
では、もう片方も同じように緩めていきますね
「足が軽い、歩くのがとても楽です
お尻が痛かったのに・・足って大切なんですね 」
あなたの足は硬くなっていませんか?
足が硬くなっていると・・
お尻が痛くなる
ふくらはぎが張り疲れやすい
正しい歩き方が出来ない等様々な不調の要因になります。
足が柔らかく軽いと体も楽に感じますよ
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
足の痛みと冷え性
会社員 20代
歩くと足の指の付け根が痛いんです
庇っているためか腰痛も起こるようになって・・
そう訴える患者さんの足首はとひ~んやり冷たい
足の甲、指先と触れていくとカチンと硬く一塊です
他も見てみると・・・
お腹もひんやり冷たく硬い
腿の裏ハムストリングにハリがある
ふくらはぎも硬く圧痛がある
アキレス腱が硬い
仰向けで脚が伸び切らず膝が浮いている
足の指が自由に動かない・・等々
足の甲を軽く押さえるので踵を支点に
つま先を上に何度か上げてみましょう
「あっ上がりません・・
」
歩いてみると・・?
「う~ん 少し良いかな?でもまだ痛いです
」
それでは全体の施術の後もう一度確認にしますね
まず膝を立てて仰向けになります
両膝のお皿を軽~く小さ~く回します
ちょっと膝がゆらゆらしますね
脚を伸ばして楽~にしてましょう
足首から膝に向かってす~っす~っと撫でるようにすると・・
腿裏とふくらはぎが
「あ~ さっきより柔らかくなりました~」
今度は一塊になっている足を弛めましょう
指と指の間を弛めて一本一本の指の存在を感じましょう
指を軽~く牽引しながら左右に回します
指を一本ずつ左右にころころ捻じります
「何だか足がポカポカしてきました 」
足の甲を左右にねじねじして・・ぐーぱーして
立って足踏みしましょう
「わ~全然違う 足の裏でしっかり床を踏みしめてます
しかも軽~い」
では始めに行ったつま先を上げる運動をしてみましょう
「今度は力が入ります」
歩いてみると・・?
「全然痛くないですしかも益々足が軽いです
」
足指・足首の運動で足の痛みと冷え性を予防しましょう
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整
転倒して傷めた膝
事務職 40代
「やってしまったんです 」
と仰る患者さんはいつもメンテナンスに来られる方・・
10日ほど前に急に寒くなり道路がツルンツルンになった日
転んでしまったとのこと
「どう転んだか良く分からないけれど膝を捻ったらしくて・・ 」
その後傷めた側を庇っていた為腰痛も出てきてしまったとの事
見てみると・・・
階段の上り下りで膝を曲げると痛い
傷めた側に体重をかけると痛い
椅子などから立ち上がろうとすると痛い
傷めた側の膝が内向き・X脚
膝が伸び切らない
腰痛
反り腰・・等
初めにベットに腰掛けたまま
痛みの強い膝の内側上部に
軽~く手を当て
もう片方の手でその周りを軽く~触れる事数分・・
階段代わりの踏み台に上がってみましょう
「あっ痛くない
下りるのも痛くな~い
」
では片足に体重を乗せると・・?
「あ~痛いわ
」
何処が痛かったですか?
患者さんが指示したところは膝の内側下部・・
痛い場所が変わりましたね
「あれホントださっきと違うところが痛いです
」
施術中に痛みが移動するのはよくある事です
再び痛みの場所に軽~く手を触れて待つこと数分・・
今度は片足に体重をかけても大丈夫になりましたね
次に膝の下を締めながら膝の屈伸
曲げま~す 伸ばしま~す
膝の上を締めて屈伸
曲げま~す 伸ばしま~す
「痛くな~い 」
その後は通常のメンテナンスを行い
立ったり座ったりを数回繰り返し腰痛を確認したところ
「お~ 立ち上がるのも全然大丈夫
」
良かったですね
そろそろ春の足音が聞こえ始め・・
転倒の危険からもサヨナラの季節ですね
元気な体で春を迎えましょう
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整
股関節に違和感
サービス業 40代
月に1度のメンテナンスを欠かさない会員患者さん
「今回も調子良く元気にひと月を過ごしました~
」
と、毎回報告してくれる彼女ですが今月は
「3日ほど前、急に右の股関節に痛みが出たんです
」
と、ちょっとがっかりした様子で話されました。
「今は違和感程度になりましたが・・ なんでだろう・・
」
見てみると・・・
腕を上げると肩につまり感・脇にハリ感
右腿裏にハリ感
内転筋にハリ、痛み
股関節に硬さがある
アキレス腱が硬く親指の動きが悪い・・等
当院への来院のきっかけとなった
ぎっくり腰の激しい腰痛が改善してからは
殆ど不調知らずだった彼女には珍しく
ややハリの多い状態でした。
どんな時に痛みが出ましたか?
「歩いてる時です」
では歩いてみましょう・・どこで痛みが出ますか?
「右足が後になった時です」
では足首、膝下、膝上と締めるので
軽~く数回屈伸しましょう
もう一度歩くと・・
「あっ痛くなくなりました~
」
ハリ感のある所に軽~く触れゆらゆらしながら・・
何かいつもと違う事をした心当たりはありませんか?
「特に忙しかったわけではなかったし・・ いつもと変わった事あったかな・・?」
「 そう言えば仕事上、いつもと反対方向に体を捻る事が多かったかも」
体にハリや痛みが出るのには何かしらの原因があるものです
「いつもと体勢が違ったと考えると、ハリのある部分に納得がいきますね 」
アキレス腱に柔らかくタッチしていくと・・
「わ~ 親指の動きがすごく柔らかく軽くなった~
」
少し歩いてみましょう
「おっ股関節全然痛くないです
しかも軽くて歩きやすくなったわ
」
肩こり・腰痛・頭痛・膝の痛みなどの不調も
日頃の何気ない動作や癖が原因かもしれません
気になる方は一度メンテナンスしてみましょう
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整
歩くと足が疲れやすい、踵が痛い・・
事務職 20代
運動をした方が良いのは分かっているのですが・・
少し歩いただけで足は疲れるし踵が痛くて続かないんです
とおっしゃる患者さん・・
痛みがあると何をするのも億劫になりますよね
見てみると・・・
偏平足
足の甲、足の指が動き難い
足首が硬い
ふくらはぎのハリが強い
膝が曲がり難い
片足だけX脚
腰痛になりやす
内くるぶしが痛い・・等々
ふくらはぎの硬さはハリだけではなく
浮腫みもあるようです
浮腫みは女性の大敵!美容にも良くありませんね
ふくらはぎをふんわり包むように触れ・・
小さく小さく上下左右に動かします
アキレス腱も優しくゆっくり解します
膝を曲げてみると・・
「ずいぶん曲がりやすくなりました ふくらはぎのツッパリも楽です
」
今度は少しお手伝いをしますので
足の指でグーパーを繰り返しましょう
グーパー、グーパー、グーパー・・
段々足の幅が狭くなって来ます
足の甲や指の柔らかさが出てきて
足のアーチが甦って来ましたね
足踏みしてみると・・
「あ~ 足が軽いです
」
「でも・・ まだ踵と言うか・・踝と言うか・・痛いです
」
では痛みのある側の脚を一歩前に出して・・
ゆっくり膝を曲げて~ 伸ばして~
つま先と膝の方向を揃えながら・・
曲げて~ 伸ばして~
もう一度足踏みしましょう
「あれ~っ 痛くな~い
なんで~
」
思わず声を立てて笑ってしまった患者さんでした
筋肉の捻じれを整え正しい歩き方を身に付け
痛みのない体を手に入れましょう
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
腿や膝が痛くて屈み辛い
サービス業 20代
学生の頃は普通にスポーツを楽しんでいたのに
社会人になって数年・・
落とした物を拾う時や拭き掃除などで屈む時
腿や膝が痛くて辛いと言う患者さん
中腰程度で痛みが出てしまい
腰を落として屈む事は難しい状態です
見てみると・・・
足首が硬い
足の指を自力で動かすのが難しい
片方の膝が極端に内側向き
反り腰で腰痛がある
腿の外側にハリがあり痛い
O脚
アキレス腱・ふくらはぎが硬い・・等々
先ずは座ったままアキレス腱を調整して弛めます
それから・・ 足の甲を伸ばしたり縮めたり
左右にねじねじ・・ねじねじ・・
少しずつ足が解れてきます
足の指をグーパーと動かしてみましょう
「・・ 指が・・動きません
」
ではお手伝いしますね
グーパー、グーパー、グーパー・・
今度は自分で動かしてみましょう
「 あら~動く~
」
今まで指の動かす感覚が分からなかったんですね
これで脳にプログラミングされたので大丈夫
「足首や足の指を動かすと膝や腿の横の筋肉が
動くのが分かります今までにない感覚
」
今度は仰向けです
反り腰なので仰向けはちょっと腰が辛いですね
両足を縦横にぶらぶらゆらゆら・・ ぶらぶらゆらゆら・・
すると・・
「 、腰楽です、床にふわ~っと腰が落ちてく感じ」
膝を少し牽引して・・ 軽~くねじねじ・・
股関節から軸を揃えるようにして暫く足首を持っていると
「何だか足が伸びてくような感じです 」
膝が内側へ入らないように軽~く保持して
膝を曲げま~す、伸ばしま~す・・ 繰り返しましょう
「腰の方まで楽~な感じ」
では、屈んでみて下さい
「あら~痛くない こんなに深く屈んでも大丈夫です
」
正しい動かし方正しい姿勢を
脳にIN-PUTすると楽になりますよ
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
あなたの体を労わることが出来るのはあなただけ・・
こんにちは(^^)/
腿が痛くて膝を曲げる事の出来ない患者さん・・
20代の方です
学生の頃は運動部に所属して活躍していたようです
特に怪我等もなく・・
それが社会人になって数年でしゃごむ事が出来ない
初めは
「しゃごむのってこんなに大変だったかなぁ・・ 」
くらいに思っていたそうです。
それが次第にお仕事にも影響が出るようになってきたとの事
あなたはどうでしょう?
何となく体に違和感があるなぁ・・と感じた時どうされていますか?
そのうち治るだろうと、放置・・
痛いわけじゃないから、放置・・
痛いけど病院に行くほどではないから、放置・・
病院に行ってみたけれど異常なしと言われて、放置・・
毎日忙しく体の調整が必要な方こそ放置しがちですよね
でも私達の体は不具合が起きたからと言って
機械や車のように簡単に
その部分だけを取り換えると言う訳には行きません
あなたは一生あなたの体とお付合いしていくわけです
考えてみると代わりのない自分の体を
雑に扱い、ないがしろにしてはいませんか?
あなた自身があなたの体を労わろうと言う意思が無い限り
どんなに腕の良いお医者さんも治療家もどうする事も出来ません
一生お付合いしていくあなたの大切な体・・
日々愛情をもって慈しみ
体が発する声に耳を傾けてあげたいですね
あなたの体を労わることが出来るのはあなただけです
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
正座をすると膝と足首が痛い
主婦 40代
正座が出来ないわけではないんです・・
でも、正座をして2分も立たないうちに膝と足首が悲鳴を上げます
と言う患者さん
正座をし続けると膝がパッキンと割れるというか折れるというか・・
手羽先の関節を曲がる限界を超えて曲げたらパッキンと折れる、あんな感じです
(なかなか分かりやす例えですね・・)
見てみると・・・
膝蓋骨のすぐ上が硬く張っている
ふくらはぎがハリ、アキレス腱も硬くなっている
足首が硬く胡坐をかいて足の裏が上を向かない
X脚で股関節・膝が内旋してる・・等々
先ずはふくらはぎのハリを取って行きましょう
踵を持って軽~く牽引します
脛を下から上に数回軽~く・・ す~っ、す~っ、撫でます
アキレス腱も軸を合わせながら優しく調整・・
ふくらはぎを触ってみると・・
「あら ふわふわ
柔らかくなった
」
腿の上に軽く手を置きふわっと指を広げて・・
膝を深く曲げてみると・・
「膝周りの負担や違和感が減ったみたい 」
足首を持って脚を内側と外側に捻ってみると
明らかに内側は行き易く外側に行きにくい感じです
足首を少し持ち上げながら脚全体の軸を揃えるようにして暫くキープ・・
次に足の甲を両手で包み込むように持ち
足首の軸を合わせるようにして暫くキープ・・
では正座をしてみましょう
「お~ 膝も足首も楽です
2分正座してみます
」
・・3分半ほど経過して・・
まだ大丈夫ですか?
「全然大丈夫です
」
良かったですね
X脚は股関節や膝、足首等に負担を掛けるだけではなく
お尻の痛みや腰痛の原因にもなります。
歪みのない美しい脚で正座も楽ちん
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
« Older Entries