肩こり腰痛らくらく院の「股関節痛」に関係するページ
ウォーキングを始める前に足元チェック
こんにちは(^^)/
4月になり街中の雪がすっかり消えて
足踏みしていた春がやって来ましたね
冬の間の運動不足解消にウォーキングを
始めようとお考えの方も多いのでは・・?
温かな日差しの中のウォーキングは
気持ち良く全身運動になりとても良いと思います 。
そこでウォーキングを始める前に
是非足元のチェックをお勧めします。
ウォーキングシューズやスニーカーの
裏がすり減っていませんか?
靴紐はしっかり結んでありますか?
肩こりや腰痛などで当院に来られる
多くの患者さんの足首が傾いてしまっています。
О脚やX脚の方の足首も傾いています
靴底の外側や内側が極端に減っているようなら
既に足首の傾きが大きくなっているかもしれません。
そのような状態でウォーキングを始めると
膝や股関節を痛めてしまうかも・・
靴紐の結び方も大切です。
楽に靴の脱ぎ履きが出来るように
履き口の紐を緩めに結んでいませんか?
足首の傾きを予防し体幹バランスも良くなる
靴紐の結び方があります。
※希望される方には靴紐の結び方をアドバイスしておりますよ
あなたの足に合った新しいシューズで
靴紐をしっかり結びウォーキングを楽しんでくださいね
足元チェックで
楽しいウォーキング
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整
脚を曲げるとお尻から股関節にかけて痛い
主婦 50代
「脚を曲げるとお尻から股関節にかけて痛いのが半年ほど前から
続いてるのです。特に寝返りしようと膝を立てる時が痛くて・・ 」
色々と治療に通われたそうですがなかなか良くならないとの事
片足ずつ膝を曲げてみると
左膝が大きく内側へ入って行きます。
「こうすると痛いんです 」
では膝が内側に入らないように補助するので
もう一度曲げてみましょう
「あら、痛くないでもバランスが取れなくてふらつきます
」
この脚の捻じれが痛みを起こす要因の一つですね
「え~ 、色々な治療院に行ったけど初めて言われました」
不調の改善は先ご自分の体を知ることから始まります
他にも見てみると・・
立ったまま腿を上げようとすると痛みがあり殆ど上がらない
体を左右に傾けるとお尻の横から脚にかけて痛みがある
痛みが出る側の足がやや外販拇指
骨盤が歪んでいる
猫背
ふくらはぎの外側がハッテいる・・等々
一日目の最後に立ったまま簡単な骨盤運動を行うと
「あ~やっぱり痛いです
」
でも最初は痛みで殆ど上げられなかった腿が
ほぼ水平の高さまで上がっています。
それをお伝えすると
「あ、本当だ。上がるようになってます
」
3日後に再び来院された時
「教えてもらった骨盤運動続けてます」
と嬉しい報告
前回の施術後の状態を良く維持していらっしゃいました。
この日の患者さんは
「あら、痛くない さっきまで痛かったんですよ・・ あれれ
」と驚き
「左右で動きが全然違う 」と気付き
「あ~ これ楽です~ 」と喜び
「痛みがなくなって行くって嬉しいです」とおっしゃいました
痛みがあるのは辛いです
でも痛みが有るか無いかだけではなく
体の変化に気付くことがとても大切ですね
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整
階段の上り下りで股関節が痛い
医療関係 40代
「階段の上りで急に股関節が痛くなる時があるのです
時には立ち止まってしまうほど痛い事も・・」
お話を伺うと腰痛もあるとの事
股関節の痛みと腰痛は関係が深いのです
見てみると・・
骨盤が歪んでいる
反り腰
膝を曲げると内側に入る
背中が冷えて張っている
お腹が冷たく硬い
お尻が痛だるい
足の甲が硬い・・等々
階段の上り下りには股関節周辺の筋肉が
伸び縮みしてくれる必要があります
どうやら日常生活で知らず知らずのうちに体が歪み
少しずつ巡りが悪くなって硬くなり股関節周辺の筋肉が
充分に伸び縮み出来なくなってしまったようです
先ずは立位で骨盤に軽~く手を置き
クォンタムタッチヒーリングを施すと
ゆっくりと患者さんの体が揺れて
自ら正しい重心の位置を探し始めます
次にご本人は冷えている事に気付かれていなかった
お腹の中央をくっと押してふわ~っと放すを繰り返します。
「股関節が痛い時、いつも痛だるさと冷えを感じてました」
と言うお尻もくっと押してふわ~っと放すを繰り返すと
ふんわり柔らかくなり温かさが出てきました
・・足踏みして股関節を確認すると・・
「大丈夫です痛みありません
」
お腹とお尻の冷えを取り
腰も股関節も楽ちん
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
股関節が痛くて階段の上りが辛い
会社員 20代
左の股関節が痛くて階段を上るのも辛いんです
以前に右を傷めたことはあるのですが
今回は左が急に痛くなりました、と来院された患者さん・・
立位で腿上げの検査を行うと・・
床から数センチしか足が持ち上がりません
「これで痛いです」
お仕事は立ち仕事との事
このままではかなり辛いでしょう
見てみると・・・
反り腰でベッドと腰の間に隙間ができる
骨盤が歪んでいる
仰向けで膝を立てる動作を自分で行うと左股関節に痛み
膝を胸に近付けていくと腰からお尻、腿裏に痛み
股関節を回旋させると左右どちらも腰痛を感じる所がある
左下腹部が硬く圧痛がある
左足首が右より硬く太い・・等々
まずはお腹の痛みを和らげましょう
足首を持って脚全体をぶらぶらぶら、揺すります
痛みのあった左下腹部を押してみると・・
「さっきより痛くないです なんか変わりました
」
それでは膝を立ててみましょう
「痛みが無いです、大丈夫です」
今度は足首を締めるので
つま先を立てたり伸ばしたりを繰り返して下さいね
つま先を立てま~す伸ばしま~す
「」
膝を胸に近付けていくと・・・
「」
(患者さんの目がまん丸に・・)
「なんで?全然違います、さっきと 痛みが無い・・」
反り腰を調整して
脚を持ち上げ腰をゆらゆら~っと弛め
股関節を回旋させてみると
初めに感じた腰の痛みも殆ど無くなりました
最後に腿上げチェック
しっかり腿を上げることが出来ましたね
お帰りになる時も自然と腿を上げて
靴を履かれて帰られました
良かったですね
どこかを傷めると無意識にそこをかばい
バランスの崩れた動きが身についてしまう事が有ります
時々歪みチェックしましょうね、
元気な笑顔でいられるように
女性に優しい無痛整体
肩こり腰痛らくらく院女性専門整体
体重は同じでも体は軽い!
こんにちは(^^)/
先日来院された患者さん、
体のあちらこちらに不調を抱えていらっしゃいました
肩こり、腰痛、膝の痛み、股関節の違和感・・等々
お仕事もお忙しいらしく、
訴えられていた症状は確かに辛そうでした
・・が、ご本人は特に何も仰っていない
彼女の足に私は注目しました
かなりの偏平足
アーチが縦も横も殆ど失われた状態です
これでは足も常に疲れた状態で
足首にも膝にも股関節にも腰にも良くありません
「足の疲れは感じませんか?」
「疲れてるとは思いますけど・・」
どうやら他の箇所の辛さが勝っていてあまり自覚がない様子・・
アーチが復活するように足を調整しましょう
始めに右足から・・
足の指をぐ~っと握って~
足の指をぱ~っと開きながら上に反らします
最初はお手伝いしますね
今度はご自分で・・握って~、開いて~
「足の指をこんなに握れたことありません」
足の甲を左右にバランス良くネジネジ・・等々
では、左右の足を見比べてみましょう
施術した右足の幅が明らかに狭くなって
足が一回り小さくなってますね
足踏みしてみましょう
「 軽い
」
「今までの状態が普通だと思っていました」
「足ってこんなに軽くなるものなんですね」
あなたの足は軽いですか?
腰痛・股関節痛・膝痛、ありませんか?
あなたの腕は軽いですか?
肩こり・首こり・四十肩、ありませんか?
本当に今の状態が普通でしょうか?
体が軽いと楽ちんですよ、体重は変わりませんけどね
お尻の奥に痛み
事務職 30代
股関節痛や腰痛もあるけれど、一番辛いのは
お尻の奥がズキズキと痛むとの事。
お仕事中に動くのも辛いし、仰向けで寝る事も辛い状態
病院も何件か行かれたそうですが、どの病院もでも
特に異常は無いとの事で特に治療もなかったそうです。
でも、痛みは治まらい・・
見てみると・・・
顔を右に向けても左に向けても背中に痛みが出る
両肩が内側に巻き込んでいる
右下がりに骨盤が歪んでる
反り腰になっている
股関節が硬く開き難い
右の腿が内側に捻じれている・・等など
初回は尾骨がベッドに当たる感じがして仰向けになるのが
辛い為、うつ伏せの状態から始めの検査をしました。
肩から背中にかけカチカチに張って動きが悪いにもかかわらず
辛い症状の自覚がない!
最初に全身を弛ませるように背骨からアプローチ
足首をくるくる~
腰をゆらゆら~
首をころんころん~
一週間後に2度目の来院をされた際
「施術を受けた2日目辺りから、とても楽になったんです」
良かったですね
その後の通院で、毎回ご自分の身体の状態を良く
お話しされるようになりました。
痛みが出る前に小さな違和感に気付くことが大切です
貴女の身体について貴女自身が
よく知ることが不調改善の早道です。
美脚ってどんな脚?
こんにちは(^^)/
すっかり夏です
暑いです
ショートパンツやミニスカートで闊歩するには良い季節ですね
出来ることならショートパンツの美脚で街中を颯爽と歩いてみたい
私にはちょっと無理かぁ・・・(笑)
ところで美脚ってどんな脚でしょう?
羨ましくなるような細くて長い脚の持ち主の女性が最近増えてるように思います。
でも、美脚・・・?? なんだか、ちょっと違うんです。
O脚・X脚、内股で歩く人、がに股で歩く人、膝が曲がったまま歩く人・・
こんな歩き方をしていると、どんなに細くて長い脚の持ち主でも美脚とは
言えないだけではなく、将来膝痛や股関節痛に苦しむことになりかねません
歩く行為は毎日行う行為です。
悪い癖で歩けば歩くほど不調は、早く強くやって来るかもしれません。
ご自分の歩き方を今すぐ見直しませんか?
多少太くて短くても、正しく美しく歩ける脚こそ美脚だと私は思うのです
正しく美しく歩ける脚を手に入れると、将来膝痛や股関節痛に悩む可能性が低くなる上
幾つになっても若々しく元気で魅力的でいられるはずです
ちょっと内股が女子らしくて可愛いかも・・・ な~んてダメですよ
諦めかけた股関節痛
60代 主婦
初めは肩こりで来院された患者さん。
私の見たところ右股関節の方が肩こりよりも大きな不調を
抱えていると思われたので、確認してみると
「これはもうずっと前からなんです。病院では今度痛くなったら
手術ですと言われ、怖くて行ってません。」とのこと・・
痛みをずっと我慢して生活してきたとは・・
少しでも楽になればと施術を始めました。
症状は・・
右足先が大きく外向きに開いている
右足を小さく揺らしてみても殆ど動かない
右股関節の開閉可動域が極端に少ない
右半身が全体的にはってて硬い(腿・お尻・腰・背中)
歩行時に足先を前にして進めない・・等
1回目の施術では、全身を弛めた後ふくらはぎ・腿裏の筋肉を
柔らかくし、股関節の隙間を少~し開ける気持ちで僅かに上方へ牽引・・
この時は施術中に痛みは全く無かったものの、翌日から痛みが
増したように思えたとの事。
2回目以降は1回目の結果を踏まえ、股関節を牽引する手法は控え
関連する筋肉を充分弛めるようにしました。特に足先の調整は念入りに・・
今ではハリの左右差が殆ど無く、両足とも踵がお尻に軽く着くまで柔らかくなりました
最初に挙げた症状の数々も八割方改善しています。何よりも患者さんが
「先生、私この頃股関節の調子が良いのよ」と笑顔でおっしゃるのがとても嬉しいですね
数か月前には手術しかないかもしれないと諦めかけた股関節痛。
痛みから解放され笑顔になれて本当に良かったですね
痛めて時間が経てば経つほど改善するにも時間がかかります。
じっくり、しっかり改善していきましょう。